top of page

生理痛について

更新日:2019年3月28日

生理痛はあって当たり前、我慢して鎮痛薬のむしかない、生理痛が辛い

生理がくるのが怖い、生理前や生理時に発熱や吐き気、足の付け根の痛みがある SEXの時(挿入時)痛くて・・・だからSEXしたくない、SEXの時の痛みが苦痛で SEXを拒否したらパートナーとの関係が悪くなった・・・

生理痛とか性交痛ってあって当たり前? 「人と比べられないし、指標もないし、何が正常で異常なのかわからない・・・」 という声をよく聞きます。

生理痛・性交痛(SEX時の不快・苦痛な痛み)はあって当然?

いいえ!!

初潮から5年以上経過しても、痛み止めを飲むような痛みがあるのは異常なサインだそうです。

昔は出産したら治るとも言われている<未熟な子宮>が原因だったけど、

(未熟な子宮:子宮もカラダと同じで、思春期では子宮がまだ小さく生理のときに痛みが生じるけど、成人になるにつれて子宮も大きくなり、出産で子宮の収縮が大きくなり痛まないようになるということ)

現代女性の生理痛の原因は、大半がお腹の中(子宮内膜や子宮周囲)の炎症=子宮内膜症の前段階が原因だそう。

そして、このお腹の中の炎症があると、生理痛・性交痛だけでなく、妊娠率の低下(妊娠しづらい)が起こることもわかっています。

ちなみに、このお腹の中の炎症は、ダイオキシンによる環境汚染に、私たちの母親が暴露されそれが私たちのカラダに遺伝した代償だそう。(ウイメンズクリニック南青山の小杉好紀先生に伺いました)

こんなカラダの状態をメンテナンスする時、どんな方法があるのか知らない方も多いので書いてみますね。

一般的な治療法として

● 鎮痛剤を飲む

● 低用量ピル

● 内膜症という診断がある場合、病状によってホルモン剤で生理を止める

● 手術(ご本人の希望や内膜症の病状にもよりますが・・・) ※実はこれらの治療法は対症療法で、生理痛の原因である“子宮の炎症”の進行を一時停止させるだけのものであり、根本的治療ではないそう・・・。

一般の婦人科ではあまり用いられていない治療法として

● 市販薬や一般の婦人科で処方されない鎮痛剤を飲んで、効果を試してみる

● 抗アレルギー薬(アレルギー,花粉症の薬)を飲む ※これは生理痛の原因が、“子宮の炎症”=“自己の体を自己が攻撃するアレルギー反応”であるという研究からできた治療法です。

実際に、試した方を沢山拝見してきましたが、「いつもの鎮痛薬より良く効く」「なぜアレルギー薬?と半信半疑だったけど、効いてびっくり!同時に花粉症の症状も通年より軽く、いいことだらけでした」「生理を止める治療じゃないから、妊娠のことも諦めなくていいから良かった」などの声が多く聞かれました。

特殊な根本的治療として

● 子宮の炎症(子宮や卵巣周囲)を、ある遺伝子をターゲットにした生薬を用いて抑える方法  これには、生薬成分を配合した軟膏(クリーム)を膣に塗布(塗る)する方法や、生薬成分を配合したない内服があるようです。 ※炎症の原因を、遺伝子からコントロールして治すことができる治療法です

※これは生理痛の原因が、“子宮の炎症”=“自己の体を自己が攻撃するアレルギー反応”であるという研究からできた治療法です

実際に、試した方を沢山拝見してきましたが、「今まで聞いたことない治療法で最初は戸惑ったけど、今は痛みが無くなってきているという治療効果を実感できて驚いています」「生理痛だけでなく、妊娠しやすくなる治療効果もあるので、どちらも期待してます」「生理痛の軽減だけでなく、内膜症の悪化が防げています」などの声を多く聞いています。


④病院に行かなくても自分で出来ること

●抗炎症目的で「良質の脂」を摂る

脂のジャンルにも色々ありますが、特にオススメは「ω3不飽和脂肪酸」の脂。

亜麻仁油やDHA,EPAなどの魚の脂、クルミなどのナッツ類の脂は、抗炎症作用があり生理痛の緩和にオススメ。実際に使用して症状が軽くなった方が沢山いました。最近は瓶入り脂がスーパーでも手軽に買えるようになっています。

それに、良質の脂は、女性ホルモンはじめ、身体で作られる他の性ホルモンの原料になってくれて、“良質なホルモン“を作り出してくれたり、全身の細胞の膜の原料にもなってくれて健康と美容にいいことばかり。

ほかにタラの肝油、γリノレン酸(生理痛より生理前のPMS症状の方が効きやすい方が多いですが)などが効く方もいます。

食事として摂るのが難しい日はサプリメントを活用するのもいいですね。

色んなものがあるなか、ここでもみんな一緒ではなく、自分にはどの脂が効くかを試しながら見つけていくのが大事です。

糖質の代謝を改善する

飲食した糖質(炭水化物)の代謝がうまくいかず、食後に血糖値の乱高下がおこる体質の方がいます。そんな体質の方は、それを改善するだけで痛みや(PMS)が軽減したというケースも少なくありません。

<詳しくは別の記事で>




Comments


©2010ナリジナル

bottom of page